会社員であることが強み。NPOでの活動や学びの場づくりをあえて「仕事」にしないことで自分のやりたいことをやる。社外での活動を仕事にも活かしてしなやかなキャリアをつくる。3歳児、子育て中。
1982年東京生まれ。身近な自然とつながりながら育ち大学では動物の腸内細菌を研究。創業55年、従業員数約1,000名のIT企業に勤務。社員の人柄と温和な社風にひかれ2006年に新卒で入社。SE、プロジェクトマネージャー職を経て、現在はサービスデザインやデジタルトランスフォーメーション(DX)案件の支援を担当。
社外のイベントや学びの場でできたつながりのなかで自分の「好き」に忠実に活動しているうちに参加者から主催者へ徐々に立場がシフト。現在はワークショップデザイナー、ファシリテーターとしてイベントの開催や、一般社団法人 自然経営研究会の代表理事(の内の一人)として自立型組織を探究、NPOでの学生向けキャリア支援など自分サイズで活動中。社外での実践経験により会社での職域が広がるという相乗効果も。子育てしつつ、会社員のメリットを活かしたパラレルキャリアを満喫中。
曜日 | 受入可能時間 | 単位 |
---|---|---|
月曜日 | 19時00分〜22時00分 | 60分間 |
火曜日 | 19時00分〜22時00分 | 60分間 |
水曜日 | 19時00分〜22時00分 | 60分間 |
木曜日 | 19時00分〜22時00分 | 60分間 |
金曜日 | 19時00分〜22時00分 | 60分間 |
現状の仕事を続けるべきか悩み、具体策が見出せない段階で、モヤモヤの棚卸しをサポートいただきました。客観的な視点で「こういう状態ではないか?」「具体策としてはこういう方向もある」といった分析や提案をしていただいたたことで、自分の抱える課題の根本をあぶり出すことができました。
相談前は現状否定の気持ちがとても強かったですが、相談後は自己肯定につながり、気持ちが晴れやかになりました。前向きに今後の進路を考える意欲が生まれる、大変貴重な時間でした。本当にありがとうございました。
パラレルワーカー
磯村幸太