一度は東京の企業に就職したものの、実家の養豚業を何とかしたいという思いから、背広を脱ぎ、家業を継いで自分らしくビジネスモデルを転換した「農業プロデューサー」です。
神奈川県の湘南で養豚業を経営しながら、農業支援のNPOを営んでいます。
家業の養豚業を法人化し、家名を冠し「みやじ豚」とブランド化。リスクゼロで食肉が販売できるビジネスモデルを構築し、多いときは百数十店舗の飲食店と、松屋銀座のお肉屋さんにみやじ豚をおさめています。
今はお休みしていますが、名物イベントの「みやじ豚バーベキュー」を15年間ほぼ毎月開催し、口コミだけで毎回100名ものお客様が遊びに来てくれるようになり、少しずつみやじ豚の認知度を高めてきました。
「NPO法人 農家のこせがれネットワーク」では農業の魅力と可能性を伝えつつ、様々なプロジェクトに携わってきました。
現在は、農業に限らずあらゆる家業を支援する「家業イノベーションラボ」というプロジェクトにも深く関わっています。
実はNPOでは農業支援の傍ら、地方創生を志す地域の方向けのメンターを4年間引き受けていました。
自分が本当に取り組みたいことは何か、そのためにどのようなはじめの一歩を踏み出せばいいのか、多くの方の相談に乗ってきました。
そして僕自身は、農作業を一切することなくプロデュースに徹してきました。
だから、皆さんの相談に乗れることも多いのです。農業周辺ビジネス、地域での新規プロジェクト、家業にまつわること、皆さんの悩み解決に向け、僕のリアルな経験やこれまで培ってきたノウハウを元にご相談に乗れればと思っています。
アイディアに肉付けするためのブレストなども大歓迎です。共に日本の素晴らしさを次の世代につなげる取り組みをしていきましょう。
株式会社みやじ豚 代表取締役社長 特定非営利活動法人農家のこせがれネットワーク 代表理事 1978年、湘南地域の小さな養豚農家の長男としてこの世に生を受ける。 2001年慶應義塾大学総合政策学部卒業後、株式会社パソナに入社。 営業・企画・新規プロジェクトの立ち上げ、大阪勤務などを経て2005年6月に退職。 実家の養豚業を継ぎ、2006年9月に株式会社みやじ豚を設立し代表取締役に就任。生産は弟、自身はプロデュースを担当し、兄弟の二人三脚と独自のバーベキューマーケティングにより2年で神奈川県のトップブランドに押し上げる。2008年に農林水産大臣賞受賞。 みやじ豚は順調に推移するも規模拡大をよしとせず、日本の農業の現状に強い危機意識を持ち、都心で働く農家のこせがれの帰農支援を目的に、2009年にNPO法人農家のこせがれネットワークを設立。 帰農支援の傍ら、地域で自分らしく仕事を創る塾の設立を支援、4年間塾長として多くのスモールビジネス立ち上げの相談にのる。全国47都道府県で数百回に及ぶ講演実績あり。 DIAMOND・ハーバード・ビジネス・レビュー「未来を創るU-40経営者20名」。著書に『湘南の風に吹かれて豚を売る』
月曜日 | 10時00分〜21時00分 |
火曜日 | 10時00分〜21時00分 |
水曜日 | 10時00分〜21時00分 |
木曜日 | 10時00分〜21時00分 |
金曜日 | 10時00分〜21時00分 |
土曜日 | 10時00分〜21時00分 |
神奈川県の湘南で養豚業を経営しながら、農業支援のNPOを営んでいます、宮治勇輔です。
家業の養豚業を法人化し、家名を冠し「みやじ豚」とブランド化。リスクゼロで食肉が販売できるビジネスモデルを構築し、多いときは百数十店舗の飲食店と、松屋銀座のお肉屋さんにみやじ豚をおさめています。
今はお休みしていますが、名物イベントの「みやじ豚バーベキュー」を15年間ほぼ毎月開催し、口コミだけで毎回100名ものお客様が遊びに来てくれるようになり、少しずつみやじ豚の認知度を高めてきました。
「NPO法人 農家のこせがれネットワーク」では農業の魅力と可能性を伝えつつ、様々なプロジェクトに携わってきました。
現在は、農業に限らずあらゆる家業を支援する「家業イノベーションラボ」というプロジェクトにも深く関わっています。
実はNPOでは農業支援の傍ら、地方創生を志す地域の方向けのメンターを4年間引き受けていました。
自分が本当に取り組みたいことは何か、そのためにどのようなはじめの一歩を踏み出せばいいのか、多くの方の相談に乗ってきました。
そして僕自身は、農作業を一切することなくプロデュースに徹してきました。
だから、皆さんの相談に乗れることも多いのです。農業周辺ビジネス、地域での新規プロジェクト、家業にまつわること、皆さんの悩み解決に向け、僕のリアルな経験やこれまで培ってきたノウハウを元にご相談に乗れればと思っています。
アイディアに肉付けするためのブレストなども大歓迎です。共に日本の素晴らしさを次の世代につなげる取り組みをしていきましょう。
最初の20分:課題の確認・ヒアリング
中盤の20分:課題解決に向けたアイディアブレスト
ラスト20分:対話によって課題の解決策を探す
月曜日 | 10時00分〜21時00分 |
火曜日 | 10時00分〜21時00分 |
水曜日 | 10時00分〜21時00分 |
木曜日 | 10時00分〜21時00分 |
金曜日 | 10時00分〜21時00分 |
土曜日 | 10時00分〜21時00分 |