1989年生まれ 東京出身
“地域コミュニティ”と“教育”に興味があって、それらに関わることをやってきました。
やってみなきゃわからないことが多いし、人は過去を補いながら生きていくものだと思うので、今は学校の先生をやっているけど、これからも変わっていくと思います。それでいいと思っています。
18歳〜、大学・大学院で教育学を専攻。
24歳〜、教育の外を見たくなって、コミュニティづくりの一般企業へ就職。
25歳〜、でもやっぱり教育がしたくなって、中高生向け放課後の居場所事業に、一旦身を置く。
26歳〜、大学で研究していたことを仕事にするため、島根県益田市の小学校で社会教育コーディネーター(フリーランス)に。
30歳〜、小学校の先生に。
月曜日 | 09時00分〜22時00分 |
火曜日 | 09時00分〜22時00分 |
水曜日 | 09時00分〜22時00分 |
木曜日 | 09時00分〜22時00分 |
金曜日 | 09時00分〜22時00分 |
土曜日 | 09時00分〜22時00分 |
日曜日 | 09時00分〜22時00分 |
わたしがどんなふうに決断していったか、自分の事例しかお話できませんが、
・なんかもやもやしてる人
・もやもやの原因は分からないけど、なんか話したい人
・何にもやもやしているのか、言葉にしてみたい人
・コロナ禍で、相談できる相手がいない人
・誰かに相談する前に、まず手始めにちょっと話してみたい人
・「クォーターライフクライシス」(最近覚えた言葉。笑)かもしれない人
ぜひ一度、お話してみましょう^^ 次の一歩を踏みだす一助になるかもしれません。
特に決めず、ざっくばらんにお話ができればと思います◎
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。共通点がいくつかあり、話が盛り上がり楽しかったです。
ありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
たくさん共感する部分があり、話が盛り上がってしまいました笑
前向きな気持ちになれました。ありがとうございました。
決断っていつ、何を持ってしたらいいのか?とモヤモヤとしていたのを聞いて頂けてすっきりしました。まずは視野を広げて、考えていきたいと思います。ありがとうございました!
29歳 女性
教員と一般企業の二つを勤めてみて感じたこと、地域とコミュニティのためにできること市川恵さんからの回答
◎教員と一般企業の二つを勤めてみて感じたこと月曜日 | 09時00分〜22時00分 |
火曜日 | 09時00分〜22時00分 |
水曜日 | 09時00分〜22時00分 |
木曜日 | 09時00分〜22時00分 |
金曜日 | 09時00分〜22時00分 |
土曜日 | 09時00分〜22時00分 |
日曜日 | 09時00分〜22時00分 |