フリーランスシステムエンジニア。都内ソフトウェアハウスにてバックエンドエンジニアを9年経験後、独立。フリーランス同士でチームを組み、システム開発やディレクションを主軸事業として実施。また、IT技術を活用した業務改善、コンサルティング、提案などの活動を行っている。Comfortable Noise(コンフォータブルノイズ)代表。
・都内IT系専門学校卒業
・小売り・接客業7年経験
・ソフトウェアハウスで客先常駐型のバックエンドエンジニア9年経験
Java+Oracleのウェブアプリケーション構築に多く携わる
・2014年9月に自営業として独立 屋号「コンフォータブルノイズ(Comfortable Noise)」スタート
営業、顧客折衝、プログラミング、チーム運営、システム開発、
ウェブディレクション、コンサルティングなど幅広く従事している
・現在の並行した副業
プログラミング講師、作詞作曲活動、占い師としても活動している
月曜日 | 11時00分〜22時00分 |
火曜日 | 11時00分〜22時00分 |
水曜日 | 11時00分〜22時00分 |
木曜日 | 11時00分〜22時00分 |
金曜日 | 11時00分〜22時00分 |
土曜日 | 11時00分〜22時00分 |
日曜日 | 11時00分〜22時00分 |
フリーランスとして仕事をし始めて、10年弱になりました。法人化についても現実的な話として検討しています。私のワークスタイルは、運と直感です。もちろん、それなりのスキルも身につける努力はしてきましたが。会社員時代とフリーランスでの仕事を軌道に乗せるまで苦労したのは、孤独と生きづらさでした。「自分らしくある」それをすることがなかなかできなかった、もしくは、理解されなかったからです。ポジティブ思考と自己肯定感を高めることは私には合わなかったと振り返って感じます。人間には向き不向きがあります。いまは、そんな自分で、そのままでいいと吹っ切ることができ、いろいろなものごとがうまく回り出したように思います。生きづらさと孤独を味方にするワークスタイルのコツをお伝えして、一緒に考えていけたらうれしいです。
まずは自己紹介と、いまのあなたの課題をお聞かせください。
それを元に、私の経験から、アドバイスをします。
そこから、今後のあなたがまずは何をしたらいいのか、アクションを考えていきましょう。
42歳 男性
40代男性です。妻と娘が1人います。長野俊和さんからの回答
ご質問を投稿くださりありがとうございます。月曜日 | 11時00分〜22時00分 |
火曜日 | 11時00分〜22時00分 |
水曜日 | 11時00分〜22時00分 |
木曜日 | 11時00分〜22時00分 |
金曜日 | 11時00分〜22時00分 |
土曜日 | 11時00分〜22時00分 |
日曜日 | 11時00分〜22時00分 |