生きづらさ、孤独を味方にするワークスタイルについて話しましょう

システムエンジニア、プロジェクトマネージメント、営業

長野俊和

ホストの紹介

フリーランスシステムエンジニア。都内ソフトウェアハウスにてバックエンドエンジニアを9年経験後、独立。フリーランス同士でチームを組み、システム開発やディレクションを主軸事業として実施。また、IT技術を活用した業務改善、コンサルティング、提案などの活動を行っている。Comfortable Noise(コンフォータブルノイズ)代表。

主な経歴

・都内IT系専門学校卒業
・小売り・接客業7年経験
・ソフトウェアハウスで客先常駐型のバックエンドエンジニア9年経験
 Java+Oracleのウェブアプリケーション構築に多く携わる
・2014年9月に自営業として独立 屋号「コンフォータブルノイズ(Comfortable Noise)」スタート
 営業、顧客折衝、プログラミング、チーム運営、システム開発、
 ウェブディレクション、コンサルティングなど幅広く従事している
・現在の並行した副業
 プログラミング講師、作詞作曲活動、占い師としても活動している

フリーランス人間関係エンジニア気軽な相談話し相手生きづらさ孤独ポジティブ思考自己肯定感INFP

有料オプション

10分時間延長 +500

相談受入曜日・時間

月曜日 11時00分〜22時00分
火曜日 11時00分〜22時00分
水曜日 11時00分〜22時00分
木曜日 11時00分〜22時00分
金曜日 11時00分〜22時00分
土曜日 11時00分〜22時00分
日曜日 11時00分〜22時00分

■ 相談内容

フリーランスとして仕事をし始めて、10年弱になりました。法人化についても現実的な話として検討しています。私のワークスタイルは、運と直感です。もちろん、それなりのスキルも身につける努力はしてきましたが。会社員時代とフリーランスでの仕事を軌道に乗せるまで苦労したのは、孤独と生きづらさでした。「自分らしくある」それをすることがなかなかできなかった、もしくは、理解されなかったからです。ポジティブ思考と自己肯定感を高めることは私には合わなかったと振り返って感じます。人間には向き不向きがあります。いまは、そんな自分で、そのままでいいと吹っ切ることができ、いろいろなものごとがうまく回り出したように思います。生きづらさと孤独を味方にするワークスタイルのコツをお伝えして、一緒に考えていけたらうれしいです。

■ 相談日当日の流れ

まずは自己紹介と、いまのあなたの課題をお聞かせください。
それを元に、私の経験から、アドバイスをします。
そこから、今後のあなたがまずは何をしたらいいのか、アクションを考えていきましょう。

■ 相談前にココが聞きたい!(無料)

長野俊和さんに事前質問

42歳 男性

40代男性です。妻と娘が1人います。
長年やっていた仕事が肉体労働で、体を痛めてしまい
元々自分には向いて無いのもわかってまして退職し
8年ほど自営でデスクワークをやってました。

コロナ禍でそこも潰れてしまい
やってみると肉体労働はダメですが、PCは集中して仕事をすることが出来
公式では無いですが、遊びでやったタイピング検定で準2級まで成長してました。

自分はPCなど、在宅ワークに向いてることに気付きました。
そんな仕事が無いか調べた所、IT企業の存在を知りました。
独学で勉強しようと思いました。
なんせ無職なので、どうせ就職するなら今後ずっとやっていきたいと思うので
通信の大学も考えてます。

ですが、他で働きながら通信で勉強。
学費もギリギリですし

周りの、年齢的に遅すぎるや
頑張っても意味がないなどの言葉が不安で
今よりもっとダメになるんじゃないか?

今から頑張っても自分に出来るのだろうか?など
ここ最近ずっと悩んでまして
ダメならダメと言ってくれる人脈も無く
途方に暮れて、相談所を探してたらこちらを見つけました。

人生を普通にしたいと言う気持ちで、一時期勉強しましたが
40代で夢を見過ぎや、絶対にやめておけなど
YouTubeなどで勉強してると
どうしても気になる動画が目に入り

もし、こんなに一生懸命やっても無理なんじゃないか?や
年齢差別があるなど
いい情報もあれば悪い情報もあり

本気でどうしようか悩んでます。

実際にやったことも無いし、今後の人生のアドバイスを頂けたら踏ん切りもつきますが
そんな状況です。

もし可能なら、何かお力添えや提案が欲しいと思ってます。

長野俊和さんからの回答

ご質問を投稿くださりありがとうございます。

ITエンジニアになることについて、
40代前半という年齢での未経験は、
採用、案件獲得で正直、ハンデにはなります。

私が気になったのは、その点がどうというわけではないです。
周りの人間の言葉ひとつでくじけそうになっていること、
YouTubeの煽り文句に影響を受けすぎていること、この2点です。

何か行動を起こせば、
笑われたり、悪く言われたりすることは必ずあります。
ただし、行動を起こすことで多少の可能性は出てきます。
もし、あきらめて、最初からやらないのであれば、
可能性は0パーセントのままで終わりではないでしょうか。

やりたいと感じたことはやればいいと思います。
ネガティブな言葉で足を引っ張るひとや、
そこらへんのユーチューバーは好き勝手なことを言いますが、
あなたの人生の責任は誰も取ってくれません。
その点は、私も同じです。

ITスキルの学習については、
通信大学に限らず、民間のスクールでもできます。
費用や確保できる時間を考慮して選択できると思います。

やらなかった後悔ほど、
これから先、心にひきずるものはないと思いますが、
最終決定をするのは、自分です。
やってみてダメだったとして、
何もかもなくなるでしょうか。

あなたの人生、もっと自分本位でいいのではないですか?
ご参考になれば幸いです。
2023年01月03日 12時39分
会員登録をすると、事前に簡単な質問をすることができます(無料)。
4,000 / 45分

+ 有料オプション

10分時間延長 +500

相談受入曜日・時間

月曜日 11時00分〜22時00分
火曜日 11時00分〜22時00分
水曜日 11時00分〜22時00分
木曜日 11時00分〜22時00分
金曜日 11時00分〜22時00分
土曜日 11時00分〜22時00分
日曜日 11時00分〜22時00分

特記事項

■ 一緒に申し込まれているホスト


PAGE TOP