大手IT企業で営業として34年間勤務し、野心があったわけではないですが、真面目に働いてきて、それなりの評価は得ることができました。しかし、会社生活の終盤に来て、自分自身の仕事ぶりに納得いかなくなり、早期退職を決断しました。1つの会社経験しかありませんが、その中でも環境の変化や年齢で心が揺らぐものだなと、実感しています。
退職後は地元の北海道に戻り、キャリアコンサルタントと2級ファイナンシャル・プランナーの資格をとりました。50代後半でも勉強ってできるものですね(笑)
普通の人の普通の悩みに寄り添って行きたいと考えています。
・大手IT企業に営業として入社、勤務地は北海道。教育市場を担当
・40代で課長昇格、その後東京へ異動し、マーケティングや全国商談支援に従事
・その間1年大阪勤務し、その後部長へ昇格
・営業現場へ戻り、シニアディレクターへ昇格
・2022年3月で早期退職し、12月にキャリアコンサルタントの資格を獲得
その後、2級ファイナンシャル・プランナー技能士の資格も獲得
月曜日 | 18時00分〜22時00分 |
火曜日 | 18時00分〜22時00分 |
水曜日 | 18時00分〜22時00分 |
木曜日 | 18時00分〜22時00分 |
金曜日 | 18時00分〜22時00分 |
土曜日 | 10時00分〜17時00分 |
日曜日 | 10時00分〜17時00分 |
・高校/大学受験を失敗し、入社も最初は落ちていた所に欠員が出て決まったという、どうにも順調ではない人生の立ち上がりでしたが、高校でも大学でも仲間に恵まれ、ついでに反骨精神も育ちました。
・仕事上ではトラブルや問題から逃げずに立ち向かうことを覚え、結果、仕事仲間や顧客から信頼を得ることができたと思っています。
・30代はじめに、社内研修の講師から、これから昇進するにつれ孤独になるがそれに耐えることが大事と、言われたことが印象に残っています。人生においては、孤独に耐える力も重要だと学びました。
・年齢を重ねるにつれ仕事にやりがいを持ち、特に40代はお客様との関係含め充実した日々でした。仕事仲間にも恵まれ、50代の最初まではこの調子で順調にいくと考えていましたが、人生はそんなに甘いものではありませんでした。50代半ばに来るとコロナがあったり、会社内の環境の変化も含めて、自分の下準備も伴っていなかったこともあり、納得のできない日々が続いていました。
・幸運にも早期退職の募集があったこともあり、それに乗ることにしました。まだこの選択が良かったのかはわかりませんが、人生のラストに向けてやりがいをまた見つけていきたいです。
このように私には派手な経歴はないですが、会社生活においての悩み、人間関係についての悩み、自分はこのままでいいのか?という疑問など、何でもお話し頂き、人生の様々な選択時において、自分自身の「本当の思い」に気づいていただき、少しでも楽になっていただければと思います。
・まずはリラックス。差し障りのない範囲での自己紹介やちょっとした雑談など。
・ほぐれたら、ご自身が今一番悩んでいること、気になっていることをお話しください。
・私が助言するというよりは、お話を聞いて、気づきを得てもらえればと思います。
野沢様
本日はありがとうございました。
早期退職後にいろいろと資格を取られている野沢さんの体験は貴重なお話でした。
キャリアに悩んだ時にまたご相談申し上げます。
ありがとうございました。
月曜日 | 18時00分〜22時00分 |
火曜日 | 18時00分〜22時00分 |
水曜日 | 18時00分〜22時00分 |
木曜日 | 18時00分〜22時00分 |
金曜日 | 18時00分〜22時00分 |
土曜日 | 10時00分〜17時00分 |
日曜日 | 10時00分〜17時00分 |