相談内容
「自分らしく暮らし、働きたい」。 ただその思いだけで、地方移住をし、まもなく10年。 これといったスキルも持たずやってきた街で、周りに求められることに応えていったら、次々ご縁が繋がり、気が付くと、シェアハウスの管理人、民間図書館館長、ライター、編集者、イベンター、事務局運営などなど、もはや自分が何屋さんなのかわからないぐらい、いくつも仕事をしていました。
でも、それでもいいじゃない。誰が「仕事はひとつ」と決めたのだろう。 いくつもの仕事をバランスよく、そして自分の心地いいリズムでこなしていたら、理想の暮らしと働き方が見えてきました。
元会社員が、地方に行って何ができる? カフェを始める?農家になる?だけではない、多様な働き方が地方にはあるのです。
今までのキャリアは地方でどう活かせるの?地方で、自分らしく働くって?もちろん、都会とは違う暮らしとは。そんな疑問にお応えします。
相談では、まずは現状のヒアリング。モヤモヤしていること、今考えていることを伝えください。 その後、私の実体験を元に、地方での仕事のつくり方を講義。東京でのキャリアをどのように転換したのか、どのように生計を立てていったかなどお伝えします。
相談内容に合わせて、今、地方で求められていることなどもお伝えしながら、今後のキャリアを一緒に考えます。 今だからこそ考えたい「暮らし」と「仕事」の自分らしいバランス。 地方移住を検討している方だけではなく、違った働き方や暮らし方に触れてみたいでもOK。ざっくばらんに、ご相談お受けします。
一緒に棚卸しをし、これからのことを考えてみませんか?
相談日当日の流れ
最初の20分:現状のヒアリング
中盤の20分:ミニ講義 地方での仕事のつくり方
ラスト20分:まとめ。これからの展望と具体案
特記事項
※時間は毎週、火・水・木曜 17時~20時の間の60分で可能です。
※より詳しく話をしたいという方は、仕事旅行もどうぞ。
「シェアハウスオーナーになる旅」「小さな民間図書館の館長になる旅」